【終了】第49回東北地区高等学校演劇発表会について ― 2016年12月27日 21時12分00秒
第49回東北地区高等学校演劇発表会について、以下のような結果となりましたのでお知らせします。
なお、公式情報は
福島県高等学校演劇連盟のサイト
http://fukushima-kouenren.jimdo.com/
などでお確かめください。
【最優秀賞】
相馬農業飯舘(福島)
『-サテライト仮想劇- いつか、その日に、』(矢野青史/作)
※みやぎ総文に推薦
【優秀賞】
青森中央
『ジンコちゃんの世界』(畑澤聖悟/作)
※春季全国に推薦
湯沢(秋田)
『コンクリートを裂く花に』(高久真夏/作)
小名浜(福島)
『遭難、』(本谷有希子/作 安井宏/潤色)
【優良賞】
仙台(宮城) 『白犬伝 -ある成田物語-』(タカハシナオコ/作)
弘前中央(青森) 『いつかの夢』(長尾皓大/作)
東桜学館(山形) 『クローバーラパン』(東桜学館高校演劇部と上原範将/作)
山形東 『深空(シンクウ)』(渡邊春華/作 山東演劇部2年/潤色)
大館鳳鳴(秋田) 『パッシングゲーム』(なるみぃとゆかいな仲間たち/作)
北海道芸術(宮城) 『ジョシ』(広田淳一/作 渡部ギュウ/潤色)
大沼(福島)『よろずやマリー』(佐藤雅通+大沼高校演劇部/作)
北上翔南(岩手)『お前は本当に自由か?』(瀬湖夢志/作)
福岡(岩手)『跳ぶ教室』(丹野愛永と福岡高校演劇部/作)
【創作脚本賞】
『-サテライト仮想劇-いつか、その日に、』
---
第49回東北地区高等学校演劇発表会
兼 第41回全国高等学校総合文化祭演劇部門予選会
兼 第63回全国高等学校演劇大会予選会
2016年12月23日(金)~25日
いわき芸術文化交流館アリオス
http://iwaki-alios.jp/
福島県いわき市平字三崎1-6
電話 0246-22-8111 FAX 0246-22-8181
主催
東北地区高等学校演劇協議会
全国高等学校演劇協議会
http://koenkyo.org/
共催
福島県高等学校文化連盟
後援
文化庁 福島県教育委員会 いわき市教育委員会
助成
日本芸術文化振興会
特別協賛
東京工科大学 日本工学院
協賛
桐朋学園芸術短期大学 多摩美術大学 四国学院大学
東京フィルムセンター映画・俳優専門学校 東京アニメ・声優専門学校
主管
福島県高等学校文化連盟演劇専門部
福島県高等学校演劇連盟
http://fukushima-kouenren.jimdo.com/
実施
第49回東北地区高等学校演劇発表会実行委員会
---
12月23日(金)
9:20 開場
9:50 歓迎アトラクション(平商業フラダンス部による)・開会式
11:00 上演1 仙台(宮城) 『白犬伝-ある成田物語-』(タカハシナオコ/作)
13:00 上演2 弘前中央(青森) 『いつかの夢』(長尾皓大/作) ○
14:30 上演3 東桜学館(山形) 『クローバーラパン』(東桜学館高校演劇部と上原範将/作) ○
16:00 上演4 山形東 『深空(シンクウ)』(渡邊春華/作 山東演劇部2年/潤色) ○
17:30 上演5 青森中央 『ジンコちゃんの世界』(畑澤聖悟/作) ○
24日(土)
9:30 開場
10:00 上演6 湯沢(秋田) 『コンクリートを裂く花に』(高久真夏/作) ○
11:30 上演7 相馬農業飯舘(福島) 『-サテライト仮想劇-いつか、その日に、』(矢野青史/作) ○
13:30 上演8 大館鳳鳴(秋田) 『パッシングゲーム』(なるみぃとゆかいな仲間たち/作) ○
15:00 上演9 北海道芸術(宮城) 『ジョシ』(広田淳一/作 渡部ギュウ/潤色)
16:30 上演10 大沼(福島)『よろずやマリー』(佐藤雅通+大沼高校演劇部/作) ○
25日(日)
9:30 開場
10:00 上演11 小名浜(福島) 『遭難、』(本谷有希子/作 安井宏/潤色)
11:30 上演12 北上翔南(岩手)『お前は本当に自由か?』(瀬湖夢志/作) ○
13:30 上演13 福岡(岩手)『跳ぶ教室』 丹野愛永と福岡高校演劇部/作 ○
14:50 生徒講評委員会報告
15:30 審査員講評
17:10 閉会式(17:40)
○=創作、無印=既成
---
【上演部門出場】
仙台(宮城)、弘前中央(青森)、東桜学館(山形)、山形東、青森中央、湯沢(秋田)、相馬農業飯舘(福島)、大館鳳鳴(秋田)、北海道芸術(宮城)、大沼(福島)、小名浜(福島)、北上翔南(岩手)、福岡(岩手)
【生徒講評部門】
青森山田、盛岡第二(岩手)、大館国際情報学院(秋田)、新庄北(山形)、仙台三桜(宮城)、福島南、ふたば未来学園(福島)、いわき総合(福島)、福島東稜(2名)
※福島以外の5名はみやぎ総文でも生徒講評部門に出場(予定)。
福島の1名については選出方法未定。
---
審査員
千葉雅子・内山勉・土田峰人・大谷駿雄・石原哲也(順不同)
大会事務局
福島県立小名浜高等学校 猪狩 恭博(教諭)
電話 0246-53-3465 FAX 0246-92-5560
追記
※ 宮城大会で最優秀賞の名取北は2017年の全国大会(みやぎ総文)に推薦されます。
※※ 優秀賞について。一部サイトに「第1席」「第2席」「第3席」の標記がありますが、閉会式での発表はありませんでした。
※※※ 生徒講評部門について。今回は「最優秀生徒講評委員」「優秀生徒講評委員」の発表はありません。なお、みやぎ総文での生徒講評活動について、公式発表はありません。
▽ 11/1 情報を掲載しました。
▽ 11/14 宮城代表を追加しました。
▽ 11/20 秋田代表を追加しました。
▽ 11/26 福島代表を追加しました。
▽ 11/27 上演順(宮城・福島)を追加しました(※Twitterによる)。
▽ 11/28 上演順(秋田)を追加しました(※とくめいきぼうさんのコメントによる)。
▽ 11/29 上演順(青森)を追加しました(※高校演劇FANさんのコメントによる)。
▽ 11/30 上演順(岩手)を追加しました(※Twitterによる)。
▽ 12/3 23日の上演時間を訂正しました(※上演校からの連絡による)。
▽ 12/7 上演順(山形)を追加しました(※ Twitterによる)。
▽ 12/8 上演データを修正しました(※ Twitterによる)。
▽ 12/15 全国高演協サイト・福島県高等学校演劇連盟のデータを元に、一部補足をしました。
▽ 12/26 結果を掲載しました。
▽ 12/27 優秀賞の扱いについて、および生徒講評委員について補足しました。
なお、公式情報は
福島県高等学校演劇連盟のサイト
http://fukushima-kouenren.jimdo.com/
などでお確かめください。
【最優秀賞】
相馬農業飯舘(福島)
『-サテライト仮想劇- いつか、その日に、』(矢野青史/作)
※みやぎ総文に推薦
【優秀賞】
青森中央
『ジンコちゃんの世界』(畑澤聖悟/作)
※春季全国に推薦
湯沢(秋田)
『コンクリートを裂く花に』(高久真夏/作)
小名浜(福島)
『遭難、』(本谷有希子/作 安井宏/潤色)
【優良賞】
仙台(宮城) 『白犬伝 -ある成田物語-』(タカハシナオコ/作)
弘前中央(青森) 『いつかの夢』(長尾皓大/作)
東桜学館(山形) 『クローバーラパン』(東桜学館高校演劇部と上原範将/作)
山形東 『深空(シンクウ)』(渡邊春華/作 山東演劇部2年/潤色)
大館鳳鳴(秋田) 『パッシングゲーム』(なるみぃとゆかいな仲間たち/作)
北海道芸術(宮城) 『ジョシ』(広田淳一/作 渡部ギュウ/潤色)
大沼(福島)『よろずやマリー』(佐藤雅通+大沼高校演劇部/作)
北上翔南(岩手)『お前は本当に自由か?』(瀬湖夢志/作)
福岡(岩手)『跳ぶ教室』(丹野愛永と福岡高校演劇部/作)
【創作脚本賞】
『-サテライト仮想劇-いつか、その日に、』
---
第49回東北地区高等学校演劇発表会
兼 第41回全国高等学校総合文化祭演劇部門予選会
兼 第63回全国高等学校演劇大会予選会
2016年12月23日(金)~25日
いわき芸術文化交流館アリオス
http://iwaki-alios.jp/
福島県いわき市平字三崎1-6
電話 0246-22-8111 FAX 0246-22-8181
主催
東北地区高等学校演劇協議会
全国高等学校演劇協議会
http://koenkyo.org/
共催
福島県高等学校文化連盟
後援
文化庁 福島県教育委員会 いわき市教育委員会
助成
日本芸術文化振興会
特別協賛
東京工科大学 日本工学院
協賛
桐朋学園芸術短期大学 多摩美術大学 四国学院大学
東京フィルムセンター映画・俳優専門学校 東京アニメ・声優専門学校
主管
福島県高等学校文化連盟演劇専門部
福島県高等学校演劇連盟
http://fukushima-kouenren.jimdo.com/
実施
第49回東北地区高等学校演劇発表会実行委員会
---
12月23日(金)
9:20 開場
9:50 歓迎アトラクション(平商業フラダンス部による)・開会式
11:00 上演1 仙台(宮城) 『白犬伝-ある成田物語-』(タカハシナオコ/作)
13:00 上演2 弘前中央(青森) 『いつかの夢』(長尾皓大/作) ○
14:30 上演3 東桜学館(山形) 『クローバーラパン』(東桜学館高校演劇部と上原範将/作) ○
16:00 上演4 山形東 『深空(シンクウ)』(渡邊春華/作 山東演劇部2年/潤色) ○
17:30 上演5 青森中央 『ジンコちゃんの世界』(畑澤聖悟/作) ○
24日(土)
9:30 開場
10:00 上演6 湯沢(秋田) 『コンクリートを裂く花に』(高久真夏/作) ○
11:30 上演7 相馬農業飯舘(福島) 『-サテライト仮想劇-いつか、その日に、』(矢野青史/作) ○
13:30 上演8 大館鳳鳴(秋田) 『パッシングゲーム』(なるみぃとゆかいな仲間たち/作) ○
15:00 上演9 北海道芸術(宮城) 『ジョシ』(広田淳一/作 渡部ギュウ/潤色)
16:30 上演10 大沼(福島)『よろずやマリー』(佐藤雅通+大沼高校演劇部/作) ○
25日(日)
9:30 開場
10:00 上演11 小名浜(福島) 『遭難、』(本谷有希子/作 安井宏/潤色)
11:30 上演12 北上翔南(岩手)『お前は本当に自由か?』(瀬湖夢志/作) ○
13:30 上演13 福岡(岩手)『跳ぶ教室』 丹野愛永と福岡高校演劇部/作 ○
14:50 生徒講評委員会報告
15:30 審査員講評
17:10 閉会式(17:40)
○=創作、無印=既成
---
【上演部門出場】
仙台(宮城)、弘前中央(青森)、東桜学館(山形)、山形東、青森中央、湯沢(秋田)、相馬農業飯舘(福島)、大館鳳鳴(秋田)、北海道芸術(宮城)、大沼(福島)、小名浜(福島)、北上翔南(岩手)、福岡(岩手)
【生徒講評部門】
青森山田、盛岡第二(岩手)、大館国際情報学院(秋田)、新庄北(山形)、仙台三桜(宮城)、福島南、ふたば未来学園(福島)、いわき総合(福島)、福島東稜(2名)
※福島以外の5名はみやぎ総文でも生徒講評部門に出場(予定)。
福島の1名については選出方法未定。
---
審査員
千葉雅子・内山勉・土田峰人・大谷駿雄・石原哲也(順不同)
大会事務局
福島県立小名浜高等学校 猪狩 恭博(教諭)
電話 0246-53-3465 FAX 0246-92-5560
追記
※ 宮城大会で最優秀賞の名取北は2017年の全国大会(みやぎ総文)に推薦されます。
※※ 優秀賞について。一部サイトに「第1席」「第2席」「第3席」の標記がありますが、閉会式での発表はありませんでした。
※※※ 生徒講評部門について。今回は「最優秀生徒講評委員」「優秀生徒講評委員」の発表はありません。なお、みやぎ総文での生徒講評活動について、公式発表はありません。
▽ 11/1 情報を掲載しました。
▽ 11/14 宮城代表を追加しました。
▽ 11/20 秋田代表を追加しました。
▽ 11/26 福島代表を追加しました。
▽ 11/27 上演順(宮城・福島)を追加しました(※Twitterによる)。
▽ 11/28 上演順(秋田)を追加しました(※とくめいきぼうさんのコメントによる)。
▽ 11/29 上演順(青森)を追加しました(※高校演劇FANさんのコメントによる)。
▽ 11/30 上演順(岩手)を追加しました(※Twitterによる)。
▽ 12/3 23日の上演時間を訂正しました(※上演校からの連絡による)。
▽ 12/7 上演順(山形)を追加しました(※ Twitterによる)。
▽ 12/8 上演データを修正しました(※ Twitterによる)。
▽ 12/15 全国高演協サイト・福島県高等学校演劇連盟のデータを元に、一部補足をしました。
▽ 12/26 結果を掲載しました。
▽ 12/27 優秀賞の扱いについて、および生徒講評委員について補足しました。
最近のコメント