【終了】第56回東北地区高等学校演劇発表会 ― 2023年12月26日 09時15分00秒
第56回東北地区高等学校演劇発表会(山形大会)は、以下の結果となりました。
□最優秀賞・創作脚本賞
青森中央 『駈込み訴え』(畑澤聖悟/作(太宰治『駈込み訴え』より))*
※ぎふ総文に推薦
□優秀賞(3校・上演順)
一関第二 『しゃぼん玉days』(さがえかおり/作)*
福島南 『放課後クエスト-セノオモエ彷徨篇-』(矢野青史/作)*
※春季全国に推薦(開催県枠)
置賜農業 『獅子は踊る』(成澤久美/作)*
※春季全国に推薦(東北ブロック枠)
□優良賞(9校・上演順)
八戸東 『祭禮行列』(八戸東高校演劇部/作、嵯峨昭彦/音楽)
秋田北鷹 『あくまでイメージです。』(日景聡/作)*
仙台第三 『かげの歌』(ぼぶ☆れのん/作、仙台三高演劇部/潤色)
白河 『キャスティング』(黒澤恵一/作、白河高校演劇部/潤色)
東桜学館 『聞かせて』(岡田真実とゲキ部の愉快な仲間たち/作)*
花巻南 『RE:』(小水内ゆりあ/作)*
仙台 『joker』(杉内浩幸/作)*
秋田北 『オシカツ部!』(奥山重美/作)*
山形西 『幻月の累歌』(平優菜と愉快な仲間たち/作)*
*は創作脚本、無印は既成脚本
☆審査員
マキノノゾミ、さひがしジュンペイ、坂本鈴、渡部泰山、佐藤かおる
☆生徒講評委員
黒石、八戸、秋田中央、盛岡第一、宮城第一、須賀川桐陽、
酒田東(2名)、山形工業、米沢中央
第56回東北地区高等学校演劇発表会
山形市民会館大ホール(定員1202名)
山形市香澄町2-9-45 .023-642-3121
https://www.shanshanshan.jp/
入場無料(一般可/予約不要)
■12月22日(金)
9:15 開会式
10:10 八戸東(青森)
11:40 秋田北鷹
13:40 仙台三(宮城)
15:10 白河(福島)
16:40 東桜学館(山形)
■12月23日(土)
9:30 一関第二(岩手)
11:00 花巻南(岩手)
13:00 仙台(宮城)
14:30 秋田北
16:00 福島南
17:30 置賜農業(山形)
■12月24日(日)
9:30 山形西
11:00 青森中央
生徒講評委員による講評
審査員講評
閉会式(16:00終了予定)
【追記】
1)春季全国推薦校について
閉会式で「東北ブロック代表は置賜農業」とアナウンスがあり、福島南については「すでに福島県代表で出場を内定している」と補足がありました(12月25日)。
2)・ぎふ総文に推薦される生徒講評代表について
閉会式ではアナウンスがありませんでした(12月25日)
3一関第二の創作扱いについて
一関第二『しゃぼん玉days』は岩手大会まで既成扱いでしたが、作者が顧問であり、部員のために書き直したことから東北大会で創作扱いに変わりました。
(お気づきの点があればお知らせ下さい)
※12月5日 上演順を掲載しました(Twitterの情報を元にまとめました)。
※12月25日 大会結果を掲載しました。
※12月26日 青森中央と秋田北鷹のタイトルを訂正しました。
□最優秀賞・創作脚本賞
青森中央 『駈込み訴え』(畑澤聖悟/作(太宰治『駈込み訴え』より))*
※ぎふ総文に推薦
□優秀賞(3校・上演順)
一関第二 『しゃぼん玉days』(さがえかおり/作)*
福島南 『放課後クエスト-セノオモエ彷徨篇-』(矢野青史/作)*
※春季全国に推薦(開催県枠)
置賜農業 『獅子は踊る』(成澤久美/作)*
※春季全国に推薦(東北ブロック枠)
□優良賞(9校・上演順)
八戸東 『祭禮行列』(八戸東高校演劇部/作、嵯峨昭彦/音楽)
秋田北鷹 『あくまでイメージです。』(日景聡/作)*
仙台第三 『かげの歌』(ぼぶ☆れのん/作、仙台三高演劇部/潤色)
白河 『キャスティング』(黒澤恵一/作、白河高校演劇部/潤色)
東桜学館 『聞かせて』(岡田真実とゲキ部の愉快な仲間たち/作)*
花巻南 『RE:』(小水内ゆりあ/作)*
仙台 『joker』(杉内浩幸/作)*
秋田北 『オシカツ部!』(奥山重美/作)*
山形西 『幻月の累歌』(平優菜と愉快な仲間たち/作)*
*は創作脚本、無印は既成脚本
☆審査員
マキノノゾミ、さひがしジュンペイ、坂本鈴、渡部泰山、佐藤かおる
☆生徒講評委員
黒石、八戸、秋田中央、盛岡第一、宮城第一、須賀川桐陽、
酒田東(2名)、山形工業、米沢中央
第56回東北地区高等学校演劇発表会
山形市民会館大ホール(定員1202名)
山形市香澄町2-9-45 .023-642-3121
https://www.shanshanshan.jp/
入場無料(一般可/予約不要)
■12月22日(金)
9:15 開会式
10:10 八戸東(青森)
11:40 秋田北鷹
13:40 仙台三(宮城)
15:10 白河(福島)
16:40 東桜学館(山形)
■12月23日(土)
9:30 一関第二(岩手)
11:00 花巻南(岩手)
13:00 仙台(宮城)
14:30 秋田北
16:00 福島南
17:30 置賜農業(山形)
■12月24日(日)
9:30 山形西
11:00 青森中央
生徒講評委員による講評
審査員講評
閉会式(16:00終了予定)
【追記】
1)春季全国推薦校について
閉会式で「東北ブロック代表は置賜農業」とアナウンスがあり、福島南については「すでに福島県代表で出場を内定している」と補足がありました(12月25日)。
2)・ぎふ総文に推薦される生徒講評代表について
閉会式ではアナウンスがありませんでした(12月25日)
3一関第二の創作扱いについて
一関第二『しゃぼん玉days』は岩手大会まで既成扱いでしたが、作者が顧問であり、部員のために書き直したことから東北大会で創作扱いに変わりました。
(お気づきの点があればお知らせ下さい)
※12月5日 上演順を掲載しました(Twitterの情報を元にまとめました)。
※12月25日 大会結果を掲載しました。
※12月26日 青森中央と秋田北鷹のタイトルを訂正しました。
コメント
_ (未記入) ― 2023年12月26日 07時46分37秒
駆込み→駈込みが正しいです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。